ケルン・ツールショーリポート2014 ~その1・序章~
こんにちは! W.I.T.の突撃取材係(?)小澤です。
今年も行ってきました! ドイツ出張!!
2年ごとに開催されるヨーロッパ最大のツールショーがドイツ・ケルンにて、今年も開かれた訳ですが、そこにまたまた私:小澤が突撃取材を敢行して参りました。(*^^)
久しぶりのドイツ、そして海外に、胸が躍ります!!
今回はツールショーに先立つ道行を序章としてお送りさせて頂きます。
出発前に一番冷や汗をかいたのが、パスポートの残存有効期限、、、。
実は私のパスポートは7月で期限切れとなるのですが、残り4ヶ月足らず、、、
ドイツへの入国は、3ヶ月以上無いと入国出来ないのですが、、、非常に危なかったです。
空港に着くまでその事に気づいておらず、いざ荷物を預ける段階で有効期限を見て青くなった次第です、、、。
あと半月程有効期限が足りていなければ本気でアウトでした。
まさにギリギリ、、、。 ゚Д゚)))ガクガクブルブル
長い長いフライトの時間を終え、ついにドイツ(フランクフルト)に到着!
実にフライトタイムは11時間! 飛行機や電車の中で眠る事の出来ない体質の私としては、非常に辛い時間です。(^^;)
ドイツ出張は毎回このフライトタイムだけでやられてしまいます。
ちなみに時差は8時間。(日本時間から8時間遡ります)
空港内には右の様な売店が点々と設けられていますが、コーヒーを買おうとしたところ、「お湯を切らしています、、、」との事で、飲めませんでした。
お湯を切らすって、、、ヾ(-_-;) オイオイ...
今回はフランクフルトから乗継でデュッセルドルフまで、もう1便飛行機に乗りました。
懐かしのデュッセルドルフに到着です!!
並んでいるタクシーはベンツにフォルクスワーゲン、、、何気ない光景ですが、日本ではありえない光景にドイツに来た実感が湧きます。(*^^)
今回はKNIPEXの社員の方が出迎えに来られており、そのままKNIPEXの方が運転する車でホテルまで行きました。
PM6:00頃にようやくホテルに到着しましたが、日本時間では既にAM2:00の計算になります。
飛行機で眠れなかった分、既にフラフラです。
前回の出張ではここからさらにWERAのパーティに出席し、クリントン元大統領も食べたという巨大な豚骨料理を死にもの狂いで食べましたが、今回は前回の轍を踏みません!!
向かった先はドイツ料理屋ならず、日本料理屋「nagomi(なごみ)」!!
飛び交う言葉も日本語で思わずほっと一息♪
メニューも完全に日本語なのですが、金額が全てユーロというのが何だか不思議な感じです。
デュッセルドルフは、前回のドイツ出張の最後に、ラーメン食べたさに来たことのある街で、ドイツ最大の日本人街があり、日本人も5000人以上暮らしているという街なのです。
通りには日本語が溢れ、日本料理屋も軒を連ねています。
今回もドイツ料理を1度も食べていないうちから「ラーメン食べたい~」などとぼやく有様で、「現地に来たんだから現地のものを」と言う人も多いのですが、どうにも海外に何度も足を運んでいると、結局のところ日本料理が一番おいしい、という事に気づかされます。
それにしても刺身が普通に出てきたのには少し驚きました。
しかも、これが結構美味しい刺身なのです。
ドイツ、、、やるな(-ω☆)キラリ、と思った次第です。
しかし、ビールだけは譲れません。
ドイツの本場のビールは本当に美味しいんです!!
特に私のお気に入りは、南ドイツ地方で造られている白ビール、ヴァイツェンです。
iPhoneと比較してもど~~んとでっかいグラスに注がれた薄い色のビールですが、フルーティーな香りと、ホップの苦味が少ない事が特徴で、ビールが苦手な人でも美味しく飲めると評判です。
ちなみに日本では“銀河高原ビール”からヴァイツェンが出ているそうですので、気になる方は試してみてはどうでしょうか??
お食事途中から現れたのは、何とKNIPEXの国際セールスマネージャー、ダニエル・ヘスマー様です。
私も日本で何度かお会いしており、1年前には板橋本店にもご来店頂いております。
今回は様々なところでKNIPEXの方々にお世話になった次第で、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
さて、英気を養ったところで、翌日からのハードスケジュールに備えます。
次回よりいよいよケルンのツールショーの模様をご紹介させて頂きますので、乞うご期待下さい!!
というところで・・・ To Be Continued !!
板橋本店の小澤がお送り致しました!